不登校増加による保護者の離職・休職

最新版の全国の不登校児童生徒数がでましたね。

この数字はあくまで30日以上欠席している児童生徒ですので

別室や学校に顔だけ出して帰っている場合や登校カウントになる民間施設を利用している児童生徒は入っていないわけです。

カウント自体どういう意味があるのかと思うところもありますが

一つの動きとして現状把握になります。

そしてもう一つ

子どもが不登校になることで親が誰にも相談できず仕事を休んだりやめたりするいわゆる不登校離職が増えます。

直接この離職を食い止めることは難しいですが

少なくとも職場の中の環境を整えることで

不登校の理解をしていくことで

何らかの対応が可能になります

当法人では企業様の不登校離職・休職防止に向けた活動をお手伝いします。

県内に限らず対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。